人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祖母の「形見」

今朝6時の気温  0度  午後18時の予想気温  1度
お天気は 晴れのち曇り

*********************************

朝 カーテンを開けると 外は 薄らと雪景色

雪掻きをするほどの 雪の量でもなく お日様が出たなら
融けてくれるほどの雪です




11月も 残りわずか。。。

早めに 暮れの掃除を 始めようかなぁ~と思い
まずは 要らなくなったものとか 使っていないものを!

よく 昨年の1年間で 使わなかったものは 今年も使わないので
それらは捨てる。。。断捨離した方がいい! そう聞きますが。。。

貧乏性で。。。いつか 何かに 使えるかも。。。
その繰り返しで ちょっとずつ 増えてしまってたわ 008.gif

何度も 捨ててるのに 溜まってしまう 紙袋と包装紙
全部 資源回収へ!

次に 出て来たのは 新聞紙に包まれたもの。。。
もう 何を包んたのかも 分からなくなっている 011.gif

新聞紙を 開いてみると 出て来たのは

祖母の「形見」_f0328313_15291675.jpg














お皿。。。思い出しました! 

実家に帰った時に 母に頼まれて 物置の掃除をしていたときに 出て来たお皿!
古くてサビだらけの一斗煥が 何個もあって その中にあったのです

母に尋ねると。。。これは 祖母が 少しずつお金を貯めては
買い足していたものだというのです

田舎で 昔ながらの本家である実家は 大勢いの親戚を抱えてて
何かことあるごとに 本家に集まり 沢山の食器が必要だったと。。。

祖母が揃えた 数々の食器は 部落で行われる行事など
(集落のことを 実家の方では 今でも部落と呼びます)
会館に集まることがあると 婦人部の方から 頼まれて
それらの食器の数々を 貸し出していたのだと言います

物が無かった 貧しい時代に 貸し出せたほどの食器の数々!
それには 驚きました

祖母の「形見」_f0328313_15292457.jpg














これは 刺身用に使ってた お皿ですね

それほど大きくも無く 沢山あったうちの 主人と私用にと
2枚を 持って帰って来ました

沢山あっても テーブルに置くと 少しガタガタします。。。
花模様も 色は濃淡になってたり。。。
よ~く見てみると お花の模様が 少~し 違ってたりと
それほど いい作りのものでは 無いのですが

祖母が 揃えた時代では 高価な物だったのかもしれません

それにしても。。。まだまだあった 大皿に小皿。。。

来年は もう少し 探してみょうかなぁ~
有名な お皿は 出てこないにしろ これらは 祖母が残したもの

52歳の若さで 逝った祖母です。。。

今でいうと くも膜下出血だったようです
当時 祖母が倒れた時のことを 鮮明に覚えている私

本家の初孫 長女として生まれた私を 可愛がってくれました
亡くなった祖母の年を 越えた私。。。

母が 段々と 祖母に似て来たと言います 

(;゜ ロ゜ )ナン!( ;゜ロ゜)デス!!( ; ロ)゜ ゜トー!!!

じゃ~ 孫の梨子ちゃんは 大きくなったら 私に?

(〃^∇^)o彡☆あははははっ



今朝の家の前です

祖母の「形見」_f0328313_15290820.jpg














お日様が出たので 横の道の雪は 少し融けましたけど
縦の道の雪は 残ったままです




最後まで読んで下さりありがとうございました 040.gif040.gif
ポチ お願いしまーす♪d(*'-^*)b♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村
Commented by きっしぃ at 2016-11-28 19:29 x
懐かしい!
似たような刺身皿、私の実家にも有りました。
もちろん、大小のセットで。
私の実家は分家の本家(?)でしたから
お正月やお盆は親戚が集まり
部落ー私の街でも部落と言ってましたーの皆さんが
年始回りをしたり賑やかで
そんな時に大活躍の刺身皿でした(*^^*)
昔は娯楽が無かったので
部落の中を順繰りに回る事しか楽しみが無かったんでしょうね。
祖母や母も同じように、少しづつ楽しみながら
食器を揃えていました。
実家は何年も前に壊してしまいました。
食器は叔母たちが貰ってくれたり
私と妹も札幌に持って来ました。
今でも使っているもの有りますよ。
茶碗蒸しの容器はお正月の度に大活躍してくれてます。
Commented by hazuki72336 at 2016-11-29 14:42
きっしいさんへ

懐かしですかぁ~ (;´∀`)
子供の頃、お盆やお正月など大勢が集まると
これらの食器を出して使っていました
確かに娯楽は無かった時代でしたね。。。
お酒を飲んでいる大人たちは、楽しそうで
おばたちは、ご馳走を作るのに大忙し!
従妹たちと会うのも楽しみでもありました ♪

茶碗蒸しの食器。。。あります! あります (;´∀`)
割れたりしているのもあるのですが、まだ使えそうなのも。。。
また少しずつ、持って帰って来たいですね
Commented by エグランティーヌ at 2016-11-29 18:03 x
昔は何でも、法事や結婚式、集会、みんな自宅に集まってやりましたから、こういうお皿が何組も必要だったんでしょうね。
今は農家でも、みんな○○館とかでやるから使いませんね。
だけど、おばあさまが集めて大事に使ってきたお皿、思い出の品ですから時折使って大事にしていきたいですよね。
そうか、もう大掃除、始めなくちゃですねー。
Commented by あさがお at 2016-11-30 10:57 x
昔は 結婚式の披露宴や 葬式 法事など 自分の家でやっていました。
だから うちの実家にも 食器類が たくさんありました。
今では 法事でも 葬儀会館でやってくれますね。
たくさんの食器は 使い道がなくなり 姉が処分したと思います。
相当の決心がいったでしょうね。
hazukiさん宅の おさしみ皿 きれいです。
二人分くらいなら 常に使ったらいかがでしょうか。
Commented by hazuki72336 at 2016-12-01 14:35
エグランティーヌさんへ

子供の頃は、多分皆さん同じように自宅に集まって
いろいろな行事をしたのではないでしょうか
お葬式や法事。。。結婚式も家で行っていたことを
思い出しますね 

特に農家の本家は大変だったと思います
長男の嫁だった母の苦労は大変でしたからねぇ~
コツコツと集めていたようです
まだ実家の物置には沢山残っていますね
もう大勢の人数が集まって使うことはないお皿などは
私たち姉妹が受け継いでいきたいですね

ボチボチとお掃除始めてます
そのうちに雪が積もり雪掻きにも追われそうなので (;´∀`)
Commented by hazuki72336 at 2016-12-01 14:42
あさがおさんへ

そうですよね
昔は、家でやっていましたよねぇ~
今は、それぞれの式場で済ませることが出来ますけど
当時は、部落の婦人部の方々が中心となってお手伝いを
してくれていたのも記憶にあります

沢山のお皿や器などがあって、今でも使えるものが
ありますので、少しずつ持ち帰って使い続けたいですね
貧乏で何もない時代、コツコツと貯めるお金も
大変な苦労だったと思うと祖母は凄いなぁ~と思いますね
by hazuki72336 | 2016-11-28 16:34 | 想い出 | Comments(6)

穏やかな日々の中で趣味を楽しんでいます


by hazuki72336